雑談 掲示板 (4103コメント) 最終更新日時:2021/05/05 (水) 18:09 雑談 掲示板に戻る コメント(4103) コメント 名無しの騎士団 No.72108435 2015/05/10 (日) 11:37 通報 あまり言いたくはないが。やめていく人が多い気がするな。 クエの経験値でレベフ上がらないのが敬遠されてるのか? キャラが地味すきるのか。 返信数 (16) 3 × └ 名無しの騎士団 No.72118026 2015/05/10 (日) 12:41 通報 無料で獲たSSRを課金しましたーとか書いてオークションで売却しているやつらがいるな(バカは信じる) オークションで10万課金して引退とか嘘書くやつワロタw 0 × └ 名無しの騎士団 No.72153601 2015/05/10 (日) 15:48 通報 Lv1リーダーが多いことを考えても明らかに成長させ難い作りになってる 不具合が多いのは希望を持つにしても 仕様が継続し難い作りになってるからテコ入れしないとヤバイかもね・・・ 適当に流して育てようと思っても ゴミみたいな素材が集まるだけどちっとも強くならないし 成長素材も分かり難いし集め難い 初心者殺しになってる気がする 1 × └ 名無しの騎士団 No.72160989 2015/05/10 (日) 16:22 通報 無課金だけど鍵使うとすぐ育成終わるけどな やることないからスキル付けようと思うが上位スキル作れないからどうでもいいやってなってる まあなんていうかやることがないな 1 × └ 名無しの騎士団 No.72162989 2015/05/10 (日) 16:33 通報 クーの鍵解放したら直ぐにレベルあがる。 Levelについては無課金、課金は無関係ですよ。。 0 × └ 名無しの騎士団 No.72163654 2015/05/10 (日) 16:36 通報 すみませんm(__)m 上のコメントは勘違いですorz 0 × └ 名無しの騎士団 No.72187517 2015/05/10 (日) 18:35 通報 クーって言われるほどレベリングし辛い訳じゃないよな 大体2回~3回行けばレベマ1体~2体位出来るから俺的には楽なんだけどね まぁAP回復薬はちょっと使ったけど 覚醒やアビに関してはコテ入れして欲しい(素材のドロ率上げるとか 2 × └ 名無しの騎士団 No.72207356 2015/05/10 (日) 20:21 通報 とにかく分かる人にしか分からない部分が多いという印象 ライト層にはハードルが高すぎると思う 一回クリアする毎に成長素材の種類が変わるし、集め難い 時間制限もあるし、唯でさえ消費アイテムは使わない人が多いのに更に使わん傾向が高くなると思う 自然と成長する部分が無い もしくは機会が少ない 0 × └ 名無しの騎士団 No.72172634 2015/05/10 (日) 17:22 通報 木主だけど。 一年やってたチェンクロも飽きたから今後はずっとこっちで遊ぶつもりだから、今後入ってくる新規さんが長く遊べるように改善されることを期待していくしかないねぇ。 1 × └ 名無しの騎士団 No.72188629 2015/05/10 (日) 18:40 通報 俺もチェンクロから移行してきた。 むこうは戦闘バランス崩壊してる。 ケモノのせいで過去のアルカナがゴミになったし、戦士1強。 戦闘バランスの崩壊を悟らせないように、高難易度クエ出さないようにしてるから、ガチプレイヤーが楽しめるクエストが一つもない。 罪の大陸から必死にテコ入れしてるけど、どうにもならない。 今はガチャがメインイベントだから、数千〜数万かけて、キャラクター集めるだけの自己満足ゲー。 その点オルサガは、今のところ難易度調整できてるし、1日120円の課金で快適に遊べるし、ちゃんとゲームとして面白い。 0 × └ 名無しの騎士団 No.72313769 2015/05/11 (月) 09:06 通報 そりゃあ始まったばかりのゲームとストーリー最後までやりきったゲームを比べたらそうなるよ 据え置きのクリアしたら次のゲーム、みたいなもんだと思うしね そういう人にはストーリーが勧められるオルサガはいいと思うけど、それだとチェンクロと同じように無課金でストーリー終わったら終わりってだけの儲からないクソゲーになるんじゃないかな せっかく違う要素詰め込んでるんだからそこで遊べるようにならなきゃ比較しても意味ないと思う 0 × └ 名無しの騎士団 No.72191920 2015/05/10 (日) 18:56 通報 とっつきにくい理由はいくつかある まずRじゃいくら鍛えてもSSRに及ばないのでバカバカしい(除主人公) 肝心の騎士団戦はなぜかNPC仕様 メインストーリー、外伝、クー部屋、曜日別、騎士伝と豊富なのはいいが、どれをやればいいかわかりにくい そして一生懸命ストーリーを進めてもさっぱりキャラは強くならず冷める スタミナが低くログイン時間が少ない スキル云々言うけど、その前の段階だと結局物理で殴る形式になり作戦〜というレベルに達する前に飽きる 0 × └ 名無しの騎士団 No.72198646 2015/05/10 (日) 19:32 通報 ①Rじゃいくら鍛えてもSSRに及ばない 無凸SSR一歩手前まで強化できるし、コスト低いから、どうしても使いたいキャラがいるなら、騎士団戦でコンボ要員になる。 それに普通はSSR5枚貰ってるから、Rを育てる必要がない。育てたくないなら、育てないで済む話。 ②騎士団戦はなぜかNPC仕様 今のシステムだから仲間と強力できるし、初心者でもコンボ繋いだり勝利に貢献できる。 騎士団戦も通常システムの戦闘だったら、時間かかってしょうがない。 0 × └ 名無しの騎士団 No.72199144 2015/05/10 (日) 19:35 通報 ③どれをやればいいかわかりにくい 好きなのからやればいい。 これはもうゲームの愚痴というより、性格の問題。 こんなんで迷うなら、ファミレスで注文するのすらままならないだろう…。 別にどれから初めても損するわけじゃない。 ④一生懸命ストーリーを進めてもさっぱりキャラは強くならず ストーリー進めれば石もカギも手に入る。 それを育成に使えばいいだけ。 そんな事もわからないならどうしようもない。 勝手に「石はガチャでしか使いたくない」とか「カギは温存したい」とか、自分でルール作っちゃってる人が苦労してるだけ。 手に入ったものを有効に使えば、ちゃんとレベル上がるし、快適に楽しめる。 4 × └ 名無しの騎士団 No.72200006 2015/05/10 (日) 19:40 通報 ⑤スタミナが低くログイン時間が少ない そう思ってるなら、石をスタミナ回復に使って、曜日回せばいい。 曜日の経験値ですぐランク上がるから、AP上限は簡単に増やせる。 もちろん素材も集まってパーティ強化もできる。 最初に少し課金すれば超快適だし、無課金のつもりなら、2周目3回目のスタートダッシュガチャをやらず石50個をスタミナ回復に使うのが賢いやり方。 まあソシャゲ初めての奴は、なにやっても最初つまづくだろうけど、一度でも経験して効率いいやり方知ってれば上手く攻略できる。 1 × └ 名無しの騎士団 No.72206094 2015/05/10 (日) 20:13 通報 何かを消費しないと実行できないという時点で初心者やライト層を殺してるよ コンシューマでも消費アイテムをクリア後も持ち続けるユーザーが居るし 使ってなくなるアイテムでクエストを実行させるというのが無駄なハードルを作ってる気がする 一体なんの意味があったのかさっぱり分からない APじゃ駄目だったの? で、誘導されていく先が、効果があるかどうかも不明なアビアイテム素材 結局、よく考えないライト層はポチポチやってみるけど強くならないし飽きてしまうのではないか と、推測してみる 0 × └ 名無しの騎士団 No.72265879 2015/05/11 (月) 00:08 通報 そこそこ楽しんじゃいるが石や鍵がイベントで配布されず有限である現状、どうしても課金前提の閉塞感は拭えないな。 2周目3回目はやらずに石50個余らせちゃいるけど、今後の供給の見通しも立たないのにおいそれとスタミナ回復なんかに使えるわけがない。 いつ引退してもいーやなプレイならともかく、今後に期待してる無課金勢ほど身動きとりづらくなってるのは確か。 2 削除すると元に戻すことは出来ません。よろしいですか? 今後表示しない 削除しました。 このページをシェアしよう!
雑談 掲示板
(4103コメント)コメント
クエの経験値でレベフ上がらないのが敬遠されてるのか?
キャラが地味すきるのか。
オークションで10万課金して引退とか嘘書くやつワロタw
仕様が継続し難い作りになってるからテコ入れしないとヤバイかもね・・・ 適当に流して育てようと思っても
ゴミみたいな素材が集まるだけどちっとも強くならないし 成長素材も分かり難いし集め難い 初心者殺しになってる気がする
やることないからスキル付けようと思うが上位スキル作れないからどうでもいいやってなってる
まあなんていうかやることがないな
Levelについては無課金、課金は無関係ですよ。。
上のコメントは勘違いですorz
大体2回~3回行けばレベマ1体~2体位出来るから俺的には楽なんだけどね
まぁAP回復薬はちょっと使ったけど
覚醒やアビに関してはコテ入れして欲しい(素材のドロ率上げるとか
一回クリアする毎に成長素材の種類が変わるし、集め難い
時間制限もあるし、唯でさえ消費アイテムは使わない人が多いのに更に使わん傾向が高くなると思う
自然と成長する部分が無い もしくは機会が少ない
一年やってたチェンクロも飽きたから今後はずっとこっちで遊ぶつもりだから、今後入ってくる新規さんが長く遊べるように改善されることを期待していくしかないねぇ。
むこうは戦闘バランス崩壊してる。
ケモノのせいで過去のアルカナがゴミになったし、戦士1強。
戦闘バランスの崩壊を悟らせないように、高難易度クエ出さないようにしてるから、ガチプレイヤーが楽しめるクエストが一つもない。
罪の大陸から必死にテコ入れしてるけど、どうにもならない。
今はガチャがメインイベントだから、数千〜数万かけて、キャラクター集めるだけの自己満足ゲー。
その点オルサガは、今のところ難易度調整できてるし、1日120円の課金で快適に遊べるし、ちゃんとゲームとして面白い。
据え置きのクリアしたら次のゲーム、みたいなもんだと思うしね
そういう人にはストーリーが勧められるオルサガはいいと思うけど、それだとチェンクロと同じように無課金でストーリー終わったら終わりってだけの儲からないクソゲーになるんじゃないかな
せっかく違う要素詰め込んでるんだからそこで遊べるようにならなきゃ比較しても意味ないと思う
まずRじゃいくら鍛えてもSSRに及ばないのでバカバカしい(除主人公)
肝心の騎士団戦はなぜかNPC仕様
メインストーリー、外伝、クー部屋、曜日別、騎士伝と豊富なのはいいが、どれをやればいいかわかりにくい
そして一生懸命ストーリーを進めてもさっぱりキャラは強くならず冷める
スタミナが低くログイン時間が少ない
スキル云々言うけど、その前の段階だと結局物理で殴る形式になり作戦〜というレベルに達する前に飽きる
無凸SSR一歩手前まで強化できるし、コスト低いから、どうしても使いたいキャラがいるなら、騎士団戦でコンボ要員になる。
それに普通はSSR5枚貰ってるから、Rを育てる必要がない。育てたくないなら、育てないで済む話。
②騎士団戦はなぜかNPC仕様
今のシステムだから仲間と強力できるし、初心者でもコンボ繋いだり勝利に貢献できる。
騎士団戦も通常システムの戦闘だったら、時間かかってしょうがない。
好きなのからやればいい。
これはもうゲームの愚痴というより、性格の問題。
こんなんで迷うなら、ファミレスで注文するのすらままならないだろう…。
別にどれから初めても損するわけじゃない。
④一生懸命ストーリーを進めてもさっぱりキャラは強くならず
ストーリー進めれば石もカギも手に入る。
それを育成に使えばいいだけ。
そんな事もわからないならどうしようもない。
勝手に「石はガチャでしか使いたくない」とか「カギは温存したい」とか、自分でルール作っちゃってる人が苦労してるだけ。
手に入ったものを有効に使えば、ちゃんとレベル上がるし、快適に楽しめる。
そう思ってるなら、石をスタミナ回復に使って、曜日回せばいい。
曜日の経験値ですぐランク上がるから、AP上限は簡単に増やせる。
もちろん素材も集まってパーティ強化もできる。
最初に少し課金すれば超快適だし、無課金のつもりなら、2周目3回目のスタートダッシュガチャをやらず石50個をスタミナ回復に使うのが賢いやり方。
まあソシャゲ初めての奴は、なにやっても最初つまづくだろうけど、一度でも経験して効率いいやり方知ってれば上手く攻略できる。
コンシューマでも消費アイテムをクリア後も持ち続けるユーザーが居るし
使ってなくなるアイテムでクエストを実行させるというのが無駄なハードルを作ってる気がする
一体なんの意味があったのかさっぱり分からない APじゃ駄目だったの?
で、誘導されていく先が、効果があるかどうかも不明なアビアイテム素材
結局、よく考えないライト層はポチポチやってみるけど強くならないし飽きてしまうのではないか
と、推測してみる
2周目3回目はやらずに石50個余らせちゃいるけど、今後の供給の見通しも立たないのにおいそれとスタミナ回復なんかに使えるわけがない。
いつ引退してもいーやなプレイならともかく、今後に期待してる無課金勢ほど身動きとりづらくなってるのは確か。
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない
このページをシェアしよう!
注目Wiki
初心者向け情報
イベント・キャンペーン
魔女の追憶~ソロネと憤激の森~ (4コメ)
交換所利用期限
~ 3/16(月)14:59まで
第2章 黎明~新たに紡がれる伝承~
終了未定
終了未定
【定期更新予定】 【常設】
掲示板
募集掲示板
攻略・交流掲示板
キャラクター索引・一覧
レア別 属性別 その他
アビリティ・強化素材
フォーメーション
クエスト
斬属性/突属性
打属性/遠属性
アリーナ
騎士団
城・施設
騎士団戦
データベース
外部リンク
その他
Wikiメンバー
2024/07/11 (木) 06:12
2024/07/11 (木) 06:11
2024/06/29 (土) 05:44
2022/07/06 (水) 03:26
2022/06/01 (水) 20:29
2021/10/31 (日) 09:06
2021/10/13 (水) 12:56
2021/09/06 (月) 12:53
2021/09/06 (月) 12:52
2021/08/21 (土) 13:39
2021/05/05 (水) 18:09
2021/05/02 (日) 13:10
2021/04/29 (木) 22:16
2021/04/03 (土) 06:22
2021/03/10 (水) 23:19
2021/03/02 (火) 12:30
2021/02/11 (木) 21:01
2021/02/11 (木) 11:51
2021/02/10 (水) 00:42
2021/01/31 (日) 07:32
2020/03/07 (土) 01:41
2020/03/07 (土) 01:35
2020/03/06 (金) 19:54
2019/12/29 (日) 21:49
2019/12/29 (日) 20:12
2019/12/29 (日) 20:05
2019/12/29 (日) 19:59
2019/12/29 (日) 19:51
2019/12/29 (日) 19:34
2019/12/29 (日) 19:25