雑談 掲示板 (4103コメント) 最終更新日時:2021/05/05 (水) 18:09 雑談 掲示板に戻る コメント(4103) コメント 名無しの騎士団 No.76808196 2015/06/06 (土) 18:11 通報 チェンクロより劣化部分は戦闘で経験値が入らない。 通常クエではコストの縛りがない分有ればSSR1択。 チェンクロに比べSRやRは重ねても上のレアリティには無凸の代わりにすらならない。 そんなきがする。 ミッションなどが少ない分配布アイテムもかなり少ない。 こんな感じかな? レアリティ毎に同キャラいるなら強化マックスで進化でもしてくれりゃ良いのに。 返信数 (13) 10 × └ 名無しの騎士団 No.76813619 2015/06/06 (土) 18:42 通報 なるほど。 0 × └ 名無しの騎士団 No.76830862 2015/06/06 (土) 20:10 通報 すでにシステム的に完成されてるチェンクロと比べてもねぇ 今アンケートやってるしこれからユーザーの意見取り入れて改善してく感じじゃないかな? チェンクロもそうやって今に至るわけだし 0 × └ 名無しの騎士団 No.76844711 2015/06/06 (土) 21:17 通報 システム的にかんせいと言われても正直素人じゃないんで他のゲームは見るだろうしセガもかかわってるしな。 チェンクロと比較して劣化部分が多い理由は開発元がゲームバランスではなく集金バランスに顕著に集中してストレスをユーザーに与えてるんじゃないかなと思う。 9 × └ 名無しの騎士団 No.76863835 2015/06/06 (土) 22:34 通報 チェンクロから流れてきた人もいるだろうが、そもそもチェンクロと比較しなくていいだろ。 木主の挙げてる部分は優劣ではなくただの違いって事だよね。 7 × └ 名無しの騎士団 No.76886469 2015/06/07 (日) 00:01 通報 チェンクロは去年辺りに2,3ヶ月くらい触ってそれ以降やってないんだけど、戦闘の経験値ってそんなに重要だったっけ? 高レベルは結局アルカナ使って上げてたから、戦闘の経験値の恩恵感じたことがあんまりなかった気がするのだが。 あと、コスト縛りはチェンクロはキツすぎてパーティーが組みづらかった印象がある。 8 × └ 名無しの騎士団 No.76929431 2015/06/07 (日) 06:28 通報 今は結構経験値が入るクエがある。 スタミナ回復するアイテム使って無限ループしたり、少ない石消費でレベル上げができることもある。 でもオルサガとは凸や覚醒とかでシステムが違うからそれだけで判断は出来ないね。 エピソード解放して覚醒すればパワーアップするからオルサガだってクエスト消化でレベル上げをしてるという事もいえるんだしね。 1 × └ 名無しの騎士団 No.77038508 2015/06/07 (日) 18:59 通報 経験値に関しては、むしろ入らない方がストレス溜まらなくていい。 何が楽しくて、育成キャラをパーティに入れてクエ周回しなきゃいけないのか。 チェンクロだってめんどくさすぎて、余裕ができてからはパーティに育成キャラ入れなくなった。 SRは騎士団戦なら無凸の代わりになる。 コスト縛りなんて滅多にないチェンクロより、むしろこっちの方が活躍の機会は多い。 言ってる内容からして木主はたぶん無課金ライトプレイヤー、俺は数万課金してるランク80超、一桁騎士団だから、話は噛み合なくて当然だろうけど、その意見に賛同しない人間もいるってことだ。 4 × └ 名無しの騎士団 No.77182908 2015/06/08 (月) 15:13 通報 なんで配信2年目と配信2ヶ月のゲームと比べてるの? 4 × └ 名無しの騎士団 No.77340971 2015/06/09 (火) 16:54 通報 進化はあってもいい気がする 雑魚キャラに愛を注いで強くしてくのって楽しいしな 4 × └ 名無しの騎士団 No.77348810 2015/06/09 (火) 18:32 通報 進化よりアビリティで強くしたい、我がアーデルハイドをssr並みの強さへ 1 × └ 名無しの騎士団 No.77397222 2015/06/10 (水) 00:44 通報 スキル・タクティクスは据え置きでステータスだけ上昇ってくらいならバランスは崩さない範囲かな? Rしか無いメインキャラ勢は、マリなんとかさんを筆頭にその内にイベントとかで上位レアが実装されそうな気はする。 まぁ、どっちもあり得るとしてもまだしばらく先の話だろうけど。 0 × └ 名無しの騎士団 No.77402113 2015/06/10 (水) 01:27 通報 SSRのないキャラは今後メダル交換やイベントで来るかも!という希望をしつこく抱くことにした 1 × └ 名無しの騎士団 No.77606121 2015/06/11 (木) 14:45 通報 チェンクロでは戦闘経験値があるせいでレベマにしたキャラがつかえないってゆう不満が出てたなぁ 騎士伝や曜日初級中級あたりはSSR必要ないから、そこでSSR以外を使ってエピソードP育てる趣向では 騎士の記憶集め作業でN~SRまで戦闘に連れていく必要性が生まれるこのシステムは中々よく考えられてる 1 削除すると元に戻すことは出来ません。よろしいですか? 今後表示しない 削除しました。 このページをシェアしよう!
雑談 掲示板
(4103コメント)コメント
通常クエではコストの縛りがない分有ればSSR1択。
チェンクロに比べSRやRは重ねても上のレアリティには無凸の代わりにすらならない。
そんなきがする。
ミッションなどが少ない分配布アイテムもかなり少ない。
こんな感じかな?
レアリティ毎に同キャラいるなら強化マックスで進化でもしてくれりゃ良いのに。
今アンケートやってるしこれからユーザーの意見取り入れて改善してく感じじゃないかな?
チェンクロもそうやって今に至るわけだし
チェンクロと比較して劣化部分が多い理由は開発元がゲームバランスではなく集金バランスに顕著に集中してストレスをユーザーに与えてるんじゃないかなと思う。
木主の挙げてる部分は優劣ではなくただの違いって事だよね。
高レベルは結局アルカナ使って上げてたから、戦闘の経験値の恩恵感じたことがあんまりなかった気がするのだが。
あと、コスト縛りはチェンクロはキツすぎてパーティーが組みづらかった印象がある。
スタミナ回復するアイテム使って無限ループしたり、少ない石消費でレベル上げができることもある。
でもオルサガとは凸や覚醒とかでシステムが違うからそれだけで判断は出来ないね。
エピソード解放して覚醒すればパワーアップするからオルサガだってクエスト消化でレベル上げをしてるという事もいえるんだしね。
何が楽しくて、育成キャラをパーティに入れてクエ周回しなきゃいけないのか。
チェンクロだってめんどくさすぎて、余裕ができてからはパーティに育成キャラ入れなくなった。
SRは騎士団戦なら無凸の代わりになる。
コスト縛りなんて滅多にないチェンクロより、むしろこっちの方が活躍の機会は多い。
言ってる内容からして木主はたぶん無課金ライトプレイヤー、俺は数万課金してるランク80超、一桁騎士団だから、話は噛み合なくて当然だろうけど、その意見に賛同しない人間もいるってことだ。
雑魚キャラに愛を注いで強くしてくのって楽しいしな
Rしか無いメインキャラ勢は、マリなんとかさんを筆頭にその内にイベントとかで上位レアが実装されそうな気はする。
まぁ、どっちもあり得るとしてもまだしばらく先の話だろうけど。
騎士伝や曜日初級中級あたりはSSR必要ないから、そこでSSR以外を使ってエピソードP育てる趣向では
騎士の記憶集め作業でN~SRまで戦闘に連れていく必要性が生まれるこのシステムは中々よく考えられてる
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない
このページをシェアしよう!
注目Wiki
初心者向け情報
イベント・キャンペーン
魔女の追憶~ソロネと憤激の森~ (4コメ)
交換所利用期限
~ 3/16(月)14:59まで
第2章 黎明~新たに紡がれる伝承~
終了未定
終了未定
【定期更新予定】 【常設】
掲示板
募集掲示板
攻略・交流掲示板
キャラクター索引・一覧
レア別 属性別 その他
アビリティ・強化素材
フォーメーション
クエスト
斬属性/突属性
打属性/遠属性
アリーナ
騎士団
城・施設
騎士団戦
データベース
外部リンク
その他
Wikiメンバー
2024/07/11 (木) 06:12
2024/07/11 (木) 06:11
2024/06/29 (土) 05:44
2022/07/06 (水) 03:26
2022/06/01 (水) 20:29
2021/10/31 (日) 09:06
2021/10/13 (水) 12:56
2021/09/06 (月) 12:53
2021/09/06 (月) 12:52
2021/08/21 (土) 13:39
2021/05/05 (水) 18:09
2021/05/02 (日) 13:10
2021/04/29 (木) 22:16
2021/04/03 (土) 06:22
2021/03/10 (水) 23:19
2021/03/02 (火) 12:30
2021/02/11 (木) 21:01
2021/02/11 (木) 11:51
2021/02/10 (水) 00:42
2021/01/31 (日) 07:32
2020/03/07 (土) 01:41
2020/03/07 (土) 01:35
2020/03/06 (金) 19:54
2019/12/29 (日) 21:49
2019/12/29 (日) 20:12
2019/12/29 (日) 20:05
2019/12/29 (日) 19:59
2019/12/29 (日) 19:51
2019/12/29 (日) 19:34
2019/12/29 (日) 19:25